2021年1月27日水曜日

あけましておめでとうございます

遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

あっというまに一月も残りわずかです!
紅玉のジャムを作ったり、杏畑の剪定をしたり、信州中野に富士を取りに行ったり、といろいろしてました。
体がもう一つほしいです。(パーマンのコピーロボットがほしい!!!)

今年は雪が少なく、雪で枝が折れるなどの被害も今のところありません。
ドカ雪が降らないことを祈ります。
雪で大変な思いをされた方もいらっしゃると思います。
ゲリラ豪雨や爆弾低気圧やドカ雪。
気候が昔と変わりました。
地球の温暖化。
環境問題。
sdgsや脱プラやエシカル消費やいろんな勉強会に参加しました。
ヘルシージャムキッチンはガラス瓶を使います。
ガラス瓶の回収もしています。
回収ポイントでカフェのお食事券に代えさせていただいています。
自家農園の果物のほか、地元のいちごやキウイ、桃、りんごを使います。
ソーラー発電もしています。
自家農園は無農薬無施肥を目指しています。
(まだ移行中です)
地球のためにできることを一生懸命かんがえて、ほかにもできることがあればやっていきたいと思っています。

今年もヘルシージャムキッチンをよろしくお願いします。


 

2020年12月19日土曜日

雪が降りました

12月です。

雪が降りました。

クマは冬眠したのでしょうか?

昨日訪ねた高山村の友人、むらたま(高山村の平飼い地鶏のたまご)さんちでは、すぐ上でイノシシの檻にクマが入ったって言ってました。

うちも負けず劣らずの山です。

コロナも心配ですが、クマも心配。

ここ、千曲市森はそんな田舎です。

うちは農家でジャム屋。

冬は剪定作業があります。

あと確定申告の準備とか。

冬の農家ってのんびりしたイメージですよね。

収穫期にくらべればのんびりできますが、作業はあります。

お天気のいいお昼間のあったかい時間に畑に出ます。

でも兼業農家の辛さで、お勤めが休みの日が晴れとは限らない。

思うようにならないのが農業ですね。

心を鍛えようと思います。

(とか書きつつ、今日は出かけるのにグズグズしている家人と喧嘩したりしてるんですけど)

さて、年末。

皆様もお忙しい日々をすごしていらっしゃると思います。

無理せずお体お大事になさってください。







2020年11月6日金曜日

11月!

あっという間に11月です。

農家のお仕事も目白押し。
芋ほりしたり、豆の収穫したり、玉ねぎを植えたり、杏の剪定も残ってるし、庭もくさぼうぼう・・・・
追われております。
今年は台風が来ないので助かってます。
さて、11・15(日)カク市というイベントに出展します。
今回は糖質ゼロ、カロリーゼロの甘味料を使った「あんずジャム」「紅玉ジャム」を持っていきます。
定番の甜菜糖を使ったジャムは「もも」「くり」「いちじく」を持っていきます。
ジャム屋を始めたときに、低糖質のジャムを作ろうと思ってました。
いろんな経緯があって甜菜糖のジャムを定番にしたのですが、今回は甘味料のジャムに挑戦。
糖質制限をしている人のためのジャム。
ダイエットをしてるけどたまにはあまいものが食べたいという人のためのジャム。
食事制限が必要だけど、苦しくてくじけそうなひとのためのジャム。
そしておいしいジャム。
楽しいイベントになりますように。
なお感染対策はばっちり!なんと半分外みたい((笑))


2020年10月7日水曜日

寒くないですか?

今、雨が降っています。

急に寒くなりました。

皆様、体調はいかがでしょうか?

季節の変わり目は体調が崩れやすいときですね。

台風が近づくと気圧の変化で不調になることもあります。

無理せず、ほっこりできる時間を作ってくださいね。

趣味・・・なにか楽しいこと、夢中になれること、ありますか?

わたしは今年は韓国語のサークルとお能のお稽古をずっとお休みしています。

残念ながら、先生やサークルのお仲間、お弟子さんたちにお会いすることはできません。

でも時々自主トレをしています。

やっぱり気分が変わります。

さて、ジャムは秋のジャムが始まります。

いちじくジャム、いちじく甘露煮、くりジャム、紅玉ジャム。

秋の味覚をどうぞ味わってくださいな。






2020年9月22日火曜日

秋です。

気がついたら9月も残すところ10日です。

すっかり日が落ちるのも早くなりました。

台風が来るようです。

去年のような被害が出ないことを祈ります。

わが家は収穫の時期になりました。

いちじく、くりのジャム始めます。


もう少ししたら紅玉。

食欲の秋。

試作と試食を繰り返し、目下成長中(笑)




2020年8月30日日曜日

桃職人

桃を仕入れてきました。

今年は異常気象で桃農家さんもたいへんなご様子。

インスタに書きました。

よかったら見てください。





2020年8月3日月曜日

桃の季節

ここ長野県でも梅雨が明けました。
暑い!
夏!
でもいいこともあります。
それは桃。
ようやく桃が出回り始めました。
契約農家さんに桃を仕入に行きました。
農協に出すには硬いうちに収穫するのですが、ジャムには早すぎます。
なので、ちょっと木の上で柔らかくなるまでなっていてもらった桃を仕入れるのです。
桃が美味しいのでジャムもきっと美味しくできるはず。
わくわくしながらジャムを煮ています。